『日本の名随筆』(全100巻、別巻全100巻)(作品社)
B6判・函入り
明治以降の各界著名人による随筆を巻ごとにテーマを設けて編集した随筆集のシリーズ。
1993年4月
260頁
萩原朔太郎 名前の話
開高健 名は体をあらわすか
井上ひさし 改名は三文の得
佐藤愛子 名前について
池田弥三郎 名前のこと
秋元不死男 名前をつける
上林暁 ペン・ネエム 「身辺二題」より
北杜夫 ペン・ネーム
井本農一 名前談義
吉行淳之介 名前について
中村真一郎 名前の誤記/続・名前の誤記
山田稔 同姓同名
大島清 同姓同名てんやわんや 入学試験場からかち合せ
幸田文 あだ名
寿岳章子 その人の名
青木雨彦 昔の名前で出ています
小林利光 人の名前
野上彌生子 名前のいろいろ
外山滋比古 名前
山本健吉 寿限無の教訓
芥川比呂志 あくたがわ/父のこと
永野賢 子どもの名づけの心理
堀淳一 人名録の話
佐久間英 名簿パトロール
向田邦子 名附け親
別宮貞徳 名前は曲者 翻訳のおそろしさ
五木寛之 “ネイミング”
和田信賢 厳禁の広告放送
丸山工作 “名前さわぎ”
安岡章太郎 コンタと命名
柴田武 蒋介石やマッカーサーがいる村
柳田國男 人の名に様を附けること
新村出 ちやるめら
鈴木棠三 えびやのじんくろう 『俗語』より
澁澤敬三 譬喩的魚名成立の実例 エチオピア
「魚名の成立」より
金田一春彦 木の名・草の名(抄)