『生のものと火を通したもの 神話論理1』(全5巻)クロード・レヴィ=ストロース、早水洋太郎訳(みすず書房)
未読
2006年
538頁
目次(収録作品)
凡例
記号表
序曲
I
II
第1部 主題と変奏
I ボロロの歌
a 鳥の巣あさりのアリア/b レチタティーヴォ/c 第一変奏/d 不連続という間奏曲/e 第一変奏の続き/f 第二変奏/g コーダ
II ジェの変奏(六つのアリアとそれに続く一つのレチタティーヴォ)
a 第一変奏/b 第二変奏/c 第三変奏/d 第四変奏/e 第五変奏/f 第六変奏/g レチタティーヴォ
第2部
I 行儀作法についてのソナタ
a あからさまな無関心/b カエテツのロンドー/c 子供の礼儀作法/d 笑ってはならない
II 短い交響曲
第一楽章 ジェ/第二楽章 ボロロ/第三楽章 トゥピ
第3部
I 五感のフーガ
II オポッサムのカンタータ
a オポッサムの独唱/b ロンドー形式のアリア/c 第二の独唱/d フィナーレのアリア 火と水
第4部 平均律天文学
I 三声のインヴェンション
II 二重逆転カノン
III トッカータとフーガ
a プレヤデス星団/b 虹
IV 半音階の曲
第5部 三楽章からなる田舎風の交響曲
I 民衆的主題にもとづくディヴェルティメント
II 鳥たちの合唱
III 結婚
アマゾニア先住民と神話世界――『神話論理』の現在(木村秀雄)
訳者あとがき
動物図集
文献
神話索引
総合索引